竹垣

中信濃のお寺。山門に続く階段脇の竹垣が壊れ始めたので修理をすることになった。まずは階段の右側から始める。竹の選定、切り出し、枝落としと時間がかかるので、なかなか進まない。ようやく6面まで完成。真ん中の茶色の2面は今年の5月に作った部分。 竹垣の内側の掃除をやり易くするため、真ん中を除く立子の下端を地面から浮かして作る。その為全部の結び目をいぼ結びだけで結ぶと、緩んで立子がずり落ちてしまうので、自己流で各立子に一つ増し締めをしてズレを防いでみた。ただしこの部分は自己流なので後がどうか少し心配。 2014/08/16

N氏邸にしつらえた
四つ目垣 

しっとりとした和庭園
苔がとても良い。

お宿で試作。
「大津垣」
下端の処理が駄目

大津垣
裏表バージョン